ねじ子web

医師兼漫画家 森皆ねじ子

ねじ子のLINEスタンプが発売されています
  • カテゴリーなし

ねじ子の完璧手技

2004年4月から1年間、某雑誌で医療手技の連載を行いました。ここに載っている情報は2004年当時のものであり、その後仕様が変更になっている器具もあります。ご注意下さい。間違いもチラホラあったので、あらためて全部書き直して再構成したものが同人誌『平成医療手技図譜』で、さらにそれを再構成したものが『ねじ子のヒミツ手技』シリーズです。

帰ってきた完璧手技 第2回 バイタル

今回は初心にかえって、バイタルの取り方の巻です。医学生が臨床に出る前、一番最初に習う手技のうちの一つですね。6年生の皆さんには、ひょっとしたら分か り切ってることかも知れません。実技試験(通称OSCE、オスキー)も徐々に義務化される傾向にあり、昨今は学生さんでも、とりあえずバイタルくらいは取 れないといけない!ってなことになっています。さぁ皆さんも友達とお互い測りあいましょう!

バイタルとはvital signのこと

生命徴候、つまり「生きている証」です。全身状態の把握の最も基本になる身体的なサインのことで、よーするに

の4つです。外来で、入院中、道ばたで倒れている人、飛行機の中の急病人など、どんな患者さんに出会ったときでも、必ずバイタルサインを最初にチェックして重傷度を考えます。

正常値はこんなもんです。

脈拍:1分間に55~90回(100回以上だと脈早い)
呼吸数:1分間14~20回(20回以上だとハァハァしすぎ)
体温:35.0~37.2℃
血圧:100~140mmHg/60~80mmHg(高血圧のガイドラインは毎年のように変わるので、これは2005年8月現在と思って下さい)

細かく覚える必要はありません。アバウトで可。並外れた値を見た時ビックリできるようになっていればOKです。とりあえず今すぐ自分のバイタルを 測って、覚えておきましょう。自分はたいてい正常です。正常じゃなかった貴方は、落ち着いて測り直すか、最寄りのセンセイに相談してみましょう。

脈拍

※下記(4)で「60秒なら ☓2」は「30秒なら☓2」の誤りです。誤植のご指摘ありがとうございました。

 

呼吸数

呼吸の数をあえて測ろうとすると、たいていの患者さんは緊張してハァハァしてしまうか、逆に息を詰めてしまいます。これでは正確にカウントできません。そんな時は次の手を使いましょう。

体温

血圧






帰ってきた完璧手技 第1回 ガウンテクニック

まずはオペ着に着替えましょう

白衣はロッカーにしまい込んで、さあ未知の世界へ出かけましょう。

「働く男の制服図鑑」という、腐女子向けの制服図鑑では男性の制服で一位は堂々、白衣!!そしてなぜか堂々ビリは手術着…。何故だ。あの微妙な色とパジャマ感が嫌らしい。女心って複雑だにゃぁ。

手洗い

手洗いには数々のローカルルールがあります。病院ごとに方法が違うといっても過言ではありません。どんな方法をしても、とりあえ ず爪を綺麗にして2分以上かけて洗って最後にアルコールを垂らしておけば、細菌数に全く差がないというのは有名なエビデンスです。(逆にブラシを使いすぎ ると皮膚に細かい傷ができてかえって不衛生)が!ねじ子の知ってるだけでもブラシは1回の所から3回の所まで実に様々。無駄だと知りつつもあえてローカルルールに従うのが職人的職場である病院の基本です。偉い先生は清潔、学生は不潔。それが大学病院の基本です。上の先生や看護士さんは、とりあえず「学生はなんか失敗をするんじゃないか」と常に目を光らせてますので気をつけましょう。

いよいよガウンを着ましょう。

なぜオペ着は青緑色なのか

オペレーターが見つめている術野は、血の色つまり赤黒い色をしてます。ずっと赤い色ばかりを見ていて、ふと白い壁に見をそらすと、壁に青緑色の残像が見え ます。皆さんもやってみましょう。ずーっと赤い林檎を見る。そしてふっと白い紙に目をそらすと、紙に赤の補色である緑色のマルが、浮かんで見えるはずで す。これを「補色残像現象」と呼びます。白いものが緑色に見えると、とってもキモチ悪い。だから、緑に見えても良いように、周りのものすべてを青緑色で埋 めているのです。まさに目を疲れさせないための先人の知恵なのですね。さらにこれに、「青緑の布は清潔の印」という意味を持たせて臨床では活用しておりま す