ねじ子web

医師兼漫画家 森皆ねじ子

ねじ子のLINEスタンプが発売されています

2004年7月号 まずは模試でも受けてみよ

さてさて前回、去年の過去問を流し読みしてみた諸君。次に君たちがやるべき事、それは実戦になぐり込みをかけることだ!国家試験における実戦、それは模 擬試験。「えっ突然、模擬試験!?そんなの不安だよ!模試は少なくともQB一周解いた後でないと!」などと言っている諸君、笑止!!アムロだって突然ガン ダムに乗ってザクを倒し、立派な戦果を収めたではないか!!…それはさておき。とりあえず初めはまっさらな状態で模試を受けてみましょう。そうTECOMです。MECです。どちらでもかまいません。どれを受けたらよいのか迷ってる方、とりあえず参加人数の多い模試は受けておいた方が無難です。最低限としてはTECOMをラストの2,3回受けておけば十分だとヘタレ代表のねじ子は思いますが、体力や時間の余っている方はどんどん受けましょう。実はねじ子式ヘタレ勉強方のキモはすべて「模試」にあります。模試を100%使いきることが国家試験合格への最も近い道です。

模擬試験の一番のポイント、それはいやがおうにも問題を真剣に解かされることです。それも国家試験と全く同じ状況で。QBを解 いてると見たくもないのについつい下の答えを見てしまう意志の弱い貴女、いつも「どうせ腎盂腎炎の問題だろ」と決めてかかっている貴男。模試ではそうもい きません。自分のまっさらな実力のみで、限られた時間で解かなければいけないのです。思わぬ失敗もするでしょう。なにより「何が出てくるか開けてみるまで わからない時間割」「思ったよりもずっと長くて3日間集中力が続かない」「A問題の中でも問題の順番がバラバラで分野を読めない」「どれが必修でどれが各 論なのかわからない」「時間が意外と余る」など、実際に受けてみないとわからない事がたくさんあります。

ねじ子が実際に第2回TECOMを受けた当時、休み時間ごとに問題の表紙に書いていた感想をあげてみましょう。

・なんでいつも産科からなの?
・C問題:長文。2つ選ぶのを忘れがち。注意!
・内分泌まったくわかんないよー
・なんか風の通り道にあたって寒いんですけど…
・E問題:必修。常識問題と公衆衛生ってカンジ。
・体力必要。前日はよく寝てよく食うこと!
・G問題:総論・一般?公衆衛生天国。問題数多い。2時間なので途中ブレイクが必要
・心電図やらなくちゃ…
・ちこく厳禁
・I問題:臨床総論?時間はたっぷり、でも集中力続かない。試験時間長いので必ず前にトイレに行こう
・できなかった問題は派手にチェックをつけて後で見直ししよう
・見直しには5分必要

勉強ができないのは勿論のこと、時間配分に気を取られ、2つするはずのマークを1つしかせず、ただでさえ足りてない実力が環境によってますます発揮できていないのがよくわかります。皆さんも模擬試験が終わったら、色々感想を書いてみましょう。そこには、本番で焦らないですむためのポイントが詰め込まれているはずです。そしてねじ子は時間割がさっぱりわかっていない自分に気がつきました。「どれが必修?どれが臨床・各論?ていうかナニそれ?」ねじ子はさっぱりわかりませんでした。  というわけで次回は模擬試験編part2、時間割と必修を見分けろ!です。

今月の一言