ねじ子web

医師兼漫画家 森皆ねじ子

ねじ子のLINEスタンプが発売されています

2014年 ねじ子の俺コンランキング・楽曲編

1位 Liberty & Gravity / くるり

まいりました。今までのくるりの要素すべてを詰め込んだ一曲。情報量がとにかく多い。多すぎる。トラックはなんと90もあるという。90トラック、つまり同時に演奏したら最低でも90人いないと再現できないということだ。オーケストラか。音楽博士の岸田君が古今東西の音楽を聴きまくって、日本の民族音楽の要素も入れて、ものすごい情報量を詰め込んで作り上げた密度の濃いトラックだ。メロディも、くるりらしい攻撃的ロックメロディと、チオビタドリンク的なせつないフレーズと、多種多様な民族音楽的メロディを交互に入れ込んでいる。くるりのすべてが入っててなんだか遊園地みたいだ。

MVの映像もこれまた要素がとんでもなく多くてエキセントリックである。きゃりーぱみゅぱみゅのMVを作り続けている映像作家の田向潤さん作とのことだ。三人の衣装はスコットランドと日本とチベットあたりの民族衣装をキメラさせた謎衣装だし、ダンスも謎に満ちてなおかつかわいらしい現代創作ダンスだし、演出もわけわからんし。でも「6分間でできる『映像芸術』を突きつめるだけ突きつめてぜんぶ詰め込みまくったよ!楽しかったー!」ってことだけはよく伝わってくる。こりゃすごいや。圧倒的熱量に勝てない。この曲のダンスは振りコピするととても楽しいので、ハロヲタのみんなと一緒にライブ会場で踊りたい。ハロプロとくるりが対バンするイベントないかなー!(※絶対にありません)

音楽不況を叫ばれて久しくCDがまったく売れない時代に、よくこれだけの予算と手間暇をかけたレコーディングとMV製作ができていると思う。それが何よりも素晴らしい。その信頼と実績こそ、くるりが20年かけて積み上げてきたものなんだろう。

2位 戦闘!ジムリーダー / ニンテンドー3DSポケモンX・Yスーパーミュージックコレクションより


齢37歳にしてポケモンマスターへの道を歩き始めたねじ子です、こんにちは。あれ?ポケモンマスターへの道、ご存じないですか?ほら、日本に生まれた男子なら一度は通る、あの有名な道ですよ。最近は大人でもまだまだ毎日全力でランニングしている人もいますよね。いやあ険しいですね、ポケモンマスターへの道というのは。なんせ目標が明確に設定されていませんから。ポケモンアニメのサトシも「ポケモンマスターとは何か」という問いにいまだに答えを出さないまま、「俺はポケモンマスターになる!!」と全力で宣言し続けてますからね。あいつ20年も一体何を目指しているんだ。

世の中的に2014年は妖怪ウォッチの年だったようだが、私にとってはポケモン一色の年だった。「ポケットモンスター」のゲームシリーズがこんなに面白いとは思ってもいなかった。ポケモン関連曲も聴きまくった。なんせ20年分の蓄積があるから、がさがさ掘ってじゃかじゃか聴くのがすげえ楽しい。日本のゲームミュージックってクオリティ高いね。日本における正しいクラシカル・オーケストラ・サウンドって、実はゲームの中で発生してるんじゃないだろうか。すぎやまこういちさんの曲を聴くと特にそう思う。あ、さむらごうちさん?の曲もきっとそうだったのかな?あれ、新垣さんだっけ?まあいいや。初代からずっとポケモンシリーズの作曲家兼ゲームディレクターをしている増田順一さんの仕事がとにかく素晴らしい。

今年発売されたポケモンゲーム新作のサウンド・トラックふたつ(『ニンテンドー3DSポケモンX・Yスーパーミュージックコレクション』『ニンテンドー3DSポケモン オメガルビー・アルファサファイヤ スーパーミュージックコンプリート』)はどちらもいいアルバムだった。特に戦闘曲がいい。繰り返しに耐えるループ構造だし、余分な歌詞がないし、なによりも心が戦闘モードになって気力が沸き上がるので作業用BGMに最適だ。曲の量があるので飽きたら別の戦闘曲にすればいい。落ち着きたい気分の時は街や道路のBGMにすればいい。ねじ子が今年書いた原稿はほぼポケモンのゲームミュージックとハロプロのおかげで出来上がっている。その中でも、今年一番再生回数の多かった曲がこの「戦闘!ジムリーダー」だった。イントロの「これから強いジムリーダーが出てくるぞー!」っていうワクワク感がたまらない。おそらく単純な楽曲の良さだけなら「戦闘!フラダリ」「カイナシティ」「オメガルビー チャンピオンロード」「戦闘!マツブサ・アオギリ」あたりが上だと思うけれども、今回はシンプルに再生回数だけで評価した。

3位 プリンセス・マーガレット / 舞台『LILIUM-少女純血歌劇-』より

ねじ子の2014年ハロプロ楽曲大賞曲。まずはモーニング娘。’14とスマイレージによる舞台『LILIUM-少女純血歌劇-』が素晴らしかった。ミュージカルとして完成度が高く、劇中曲も最高だった。白と黒のゴシックロリータ衣装+キャストは女のみ(男性役は男装)+バンパイア+サナトリウム、という、少女漫画でも今時許されないコテコテの中二病世界観の中で、これまた完璧に中二病な展開の脚本がよくできていた。本物の思春期まっただ中にいる、かつ歌もダンスも上手なキャストがそれを演じることでさらなる化学反応が見られる。中二病もゴスロリもサナトリウムも吸血鬼の永久の命も思春期の焦燥感も、行き着くところまで行けばいっそ清々しい気持ちで見られるもんだな。

この作品の中では、思春期の焦燥や気の迷いをすべてまとめて「繭期」と言う。繭期のヴァンパイアを集めた、たえず雨が降る森の中のサナトリウム(もうこれだけでゲップが出るくらい萩尾望都)が舞台で、テーマはヴァンパイアらしく不老不死。いかにもでしょ。でも面白い。同じ脚本家が描いた、この話の前日譚である『TRUMP』(こちらは若手男性俳優だけの舞台)との関連性も、絶望に彩られてよくできている。末満さんにはぜひ仮面ライダーの脚本を書いてほしい。きっと武部プロデューサーが大好きなイケメンゴシックホラーによく似合うお話を作ってくれると思う。

さて、『プリンセス・マーガレット』を歌う女の子(マーガレット)は本物のプリンセスなどではなく、そこらへんの一般人、いや一般ヴァンパイアである。だけど「繭期をこじらせて」自分のことをどこかのお姫様だと勘違いしちゃっている、という設定だ。「自らをお姫様と思いこむ」気持ちは確かに当時の私たちの中にあった。それを表に出してしまう子も、確かに学年に一人くらいいた。そんなマーガレットに心酔した後輩女子が三人いて、マーガレットの取り巻きとして一緒に行動している。「エキセントリックな先輩女子への過剰な心酔」というのもこれまた思春期女子によくある症状だ。彼女たちもおそらく繭期をこじらせている。そして「自らをお姫様と思いこむ」気持ちを過剰に外に出してしまう女子に対して、他の女子は極端に冷たい。LILIUMの中でも、他の女生徒たちは強烈に醒めた目でマーガレットたちを見ている。これもよくあることである。

プリンセス・マーガレットことモーニング娘。の佐藤優樹ちゃんは激しく踊りながらも決してぶれることなく、きゅるるんボイスで完璧に歌いきっている。しかも公演中はアドリブで末尾の音程を上げたり、毎回いろいろアレンジを勝手に加えていたという。ここだけ見てるとまるでメアリー・ポピンズみたいだ。まーちゃんは道を踏み外さなければジョリー・アンドリュースになれる逸材だと思う。道を踏み外さなければ。道を踏み外さなければ。

他のハロプロ曲に関してはハロプロ俺コンランキングを近いうちに書きます。

4位 怪盗ミラクル少年ボーイ / アルカライダー

突然だが、ねじ子が思う「いいアニメソングの条件」「いい主題歌の条件」は以下のようなものだ。

1)きちんとタイトルを連呼
2)きちんと決めぜりふor必殺技をシャウト
3)ある程度内容に言及した歌詞。教訓的だとなおよし。
4)子供が一緒に歌える歌詞のわかりやすさと舌節のよさ
5)熱ければ熱いほどいい
6)頼むから音痴だけはやめてくれ。子供の耳の音程が狂う。音痴で許されるのは「風の谷のナウシカ」の安田成美だけだ。なんのゆかりもない音痴の有名人が歌うのがいちばん最悪。

この条件を満たすアニメソングを私は心底愛している。ゆえに歴史上で一番好きな理想のアニメソングはこれだ!

『目指せポケモンマスター』

ちなみに一番好きな理想の特撮ソングはこれだ!

『宇宙刑事ギャバン』

どちらも最高。先ほど上げた「いい主題歌の条件」をパーフェクトに満たしている。

そして月刊コロコロで連載中の謎解き漫画をアニメ化した『怪盗ジョーカー』のオープニング曲がとても素晴らしい。とくに4)子供と一緒に歌えるところがいい。「怪盗ジョーカー」にふさわしく、歌詞の中に謎解きが含まれている点も面白い。歌っているアルカライダーという人たちはこの曲がデビュー曲らしいのだが、ネットでいくら調べても何者なのかよくわかんなかった。「なんだか今時っぽい人たちだな」ってことしかわからん。

5位 ようかい体操第一 / Dream5

6位 ゲラゲラポーのうた / キング・クリームソーダ


もう何も言うまい。私が今更紹介する必要も、もうあるまい。Dream5のことをそんなふうに語れるようになったことは素直にうれしい。2012年の東京おもちゃショーで静かな数人の子供客相手に「たまごっち」の歌を必死に歌っていた彼らがやっと報われた。当時から彼らは生歌が上手く、全力で踊っていた。でも、私が2012年の俺コングランプリで抱いていた願い(このまま飼い殺しにされないでほしい)が果たして叶えられるのかどうかは、まだわからない。とりあえず年明けからアニメのエンディング曲がニャーKBに変更されるというニュースを聞いて、ねじ子は絶望にうちひしがられている。あーあ。どうしてそういう愛がないことをするかなAvexは。いや電通か?誰であろうとけしからん。売れた瞬間に取り上げるなんて、ひどいよ。なんでそういうことするかな。ねじ子なら向こう5年間はDream5を使い続けるよ!キング・クリムソーダはいいんだよ、あいつら大人だろ。粋も甘いもかみ分けてんだろ。でもことりちゃんとあきらきゅんは、まだ高校生なんだよ!あんまりあこぎなことしてやるなよ!彼女らの未来に幸多きことを心より願う。

7位 クロスマイハート / おはガールふわわ

ももち目当てで見始めた「おはスタ」で案の定おはガールにはまった。

今年のおはガールのテーマは「けん玉をがんばること」である。それはつまり番組の一番のスポンサーであるバンダイが発売中のけん玉「KDX」の宣伝とイコールなのだが、まあ非常にがんばっている。生放送中にけん玉を披露するコーナーが毎日のようにあり、時に失敗して、気の強そうなおはガールが泣いちゃったりするわけである。泣きながらも気丈に次のコーナーをやったりするわけである。ねじ子はそれを見てすぐにキュンとなっちゃうわけである。ダメな人。ねじ子は目標に向かって真摯に努力している女の子にひどく弱い。

この曲をショッピングモールなどのイベントで披露するときは、間奏の間に客席のちびっ子と一緒にリズミカルにけん玉をやる。そのリズムが大変心地よい。この曲を聴くときは是非一緒にけん玉をやりたい。あ、これバンダイの戦術の通りだわ。ちくしょう。それにしても、おはガールは昔からいい曲をもらってるな。

おはガール メープル with スマイレージ 『マイ・スクール・マーチ』

8位 EARNEST DRIVE / 松岡充

今年はニチアサが不作だった。女児向けアニメも不作だった。あんなに好きだった「プリキュア」も「ジュエルペット」も途中で脱落してしまった。うー、4月まで長い。妖怪ウォッチの大々的ヒットは、そこらへんの低年齢女児向けおもちゃに流れるべきだった財布をゲットできたことも一因にあると思う。

さて、そんな中9月から始まった「仮面ライダードライブ」のオープニングは久しぶりにいい。好き。先ほどあげた項目のうち4)子供が一緒に歌うのだけは難しいかもしれないけど、それ以外は完璧だ。仮面ライダー・エターナルこと松岡充さんの熱い巻き舌歌唱も素晴らしい。エターナルとしてまた映画にも出てください。

次はハロプロ俺コンランキングでお会いしましょう。